2009年07月12日
優勝しました♪
昨日はミックスの試合でした
ペアは今回、初めて組むことになったペアです
所属サークルも住んでる地区も違うので、お互いのサークルにお邪魔して何度か練習をさせてもらいました
初めて組んでまさか優勝できるなんて思ってもみませんでした
予選を1位で通過し、
準決勝
7-5
決勝
6-3
決勝戦は予選で一度、7-5で勝った相手
その相手の男性にはこのところ負けっぱなしだったので決勝も勝てる気はしていませんでした
試合前も宣戦布告されて、強気でやり返したけど正直、負けるかもなんて気持ちがいっぱいでした
いざ、試合がはじまると0-2になってやばい流れ
そして私のサーブ
でも、なぜかいつもニャンコサーブじゃないんだなぁ~
自分でもびっくりするくらいいサーブで、サーブが入るとペアがポーチで決めてくれる
なんかダブルスみたい
そのゲームの内容が良かったのか、だんだん乗ってきて、その後は逆転して勝利♪
すごく内容もいい試合で締めくくることができました
めっちゃ楽しかった
♪
久しぶりの優勝でした
やったね
ペアは今回、初めて組むことになったペアです
所属サークルも住んでる地区も違うので、お互いのサークルにお邪魔して何度か練習をさせてもらいました
初めて組んでまさか優勝できるなんて思ってもみませんでした
予選を1位で通過し、
準決勝
7-5
決勝
6-3
決勝戦は予選で一度、7-5で勝った相手
その相手の男性にはこのところ負けっぱなしだったので決勝も勝てる気はしていませんでした
試合前も宣戦布告されて、強気でやり返したけど正直、負けるかもなんて気持ちがいっぱいでした
いざ、試合がはじまると0-2になってやばい流れ
そして私のサーブ
でも、なぜかいつもニャンコサーブじゃないんだなぁ~

自分でもびっくりするくらいいサーブで、サーブが入るとペアがポーチで決めてくれる
なんかダブルスみたい

そのゲームの内容が良かったのか、だんだん乗ってきて、その後は逆転して勝利♪
すごく内容もいい試合で締めくくることができました

めっちゃ楽しかった

久しぶりの優勝でした

やったね

2009年02月15日
今日の試合結果
こんばんわ
ころすけです
今日は久し振りの県テニス協会主催の大会に出ました
県の大会は一年ぶりです
とりあえずペアのポイントのおかげで2回戦からでした
2回戦の初戦は、昔から良く知っている女子連のペア
ころすけが一番苦手な女子連フォーメーション(並行陣)の人達
2-1
2-4
4-5
6-6
と、取って取られてのシーソーゲームで苦しい展開
それでも、普段のころすけならドンドン落ちてボロボロになっていくパターンですが、みなさんのアドバイスが良かったのか、開き直って今日はしっかり打てていたような気がします
なんとか
8-6
初戦突破です
(この大会は8ゲームマッチです)
そして、3回戦(QF)
相手は福大出身で、元国体選手(24歳くらいかな)とまだ21歳でインターハイにも出ている若いペア
今回も第3シードの強豪
そんな相手と出来るなんてめったにないチャンス
めちゃめちゃ集中して燃えました
しかし、私のペアも昔、県選手権で準優勝してるぐらい凄い上手いの
出産で昔ほどではないにしても、コートの中にいる私以外の3人のラリーは凄い打ち合いなの
私だけスピードは落ちるけどかえって相手はやりにくかったのかも
せめて1ゲームは取りたいね
と、始まった試合は、まさかまさか
5-2
いつもの試合では弱気なころすけはどこにもいません
しかし、そこは格上の選手
私の甘いボールはすかさずストレートに叩きこまれます
でも、私のペアは逃げずにしっかりとってくれました
先に仕掛けなきゃやられるので私も負けじとストレートにガン打ちしたショットは良く振りぬいて気持ちよかった
しかし、徐々に追い上げられて
6-6
6-7(ここで逆転される)
7-7(なんとか追いつくが)
7-8
7-9
負けました
初めてのペア、久し振りの県の大会でベスト8
強豪相手にここまでの試合が出来たことはとても納得のいく結果です
久し振りに楽しかった
って思える試合が出来ました
明日は間違いなく筋肉痛になりそうです
では、おやすみなさい


今日は久し振りの県テニス協会主催の大会に出ました

県の大会は一年ぶりです

とりあえずペアのポイントのおかげで2回戦からでした
2回戦の初戦は、昔から良く知っている女子連のペア
ころすけが一番苦手な女子連フォーメーション(並行陣)の人達

2-1
2-4
4-5
6-6
と、取って取られてのシーソーゲームで苦しい展開
それでも、普段のころすけならドンドン落ちてボロボロになっていくパターンですが、みなさんのアドバイスが良かったのか、開き直って今日はしっかり打てていたような気がします
なんとか
8-6
初戦突破です

(この大会は8ゲームマッチです)
そして、3回戦(QF)
相手は福大出身で、元国体選手(24歳くらいかな)とまだ21歳でインターハイにも出ている若いペア
今回も第3シードの強豪

そんな相手と出来るなんてめったにないチャンス

めちゃめちゃ集中して燃えました

しかし、私のペアも昔、県選手権で準優勝してるぐらい凄い上手いの

出産で昔ほどではないにしても、コートの中にいる私以外の3人のラリーは凄い打ち合いなの

私だけスピードは落ちるけどかえって相手はやりにくかったのかも

せめて1ゲームは取りたいね

と、始まった試合は、まさかまさか

5-2

いつもの試合では弱気なころすけはどこにもいません

しかし、そこは格上の選手
私の甘いボールはすかさずストレートに叩きこまれます

でも、私のペアは逃げずにしっかりとってくれました
先に仕掛けなきゃやられるので私も負けじとストレートにガン打ちしたショットは良く振りぬいて気持ちよかった
しかし、徐々に追い上げられて
6-6
6-7(ここで逆転される)
7-7(なんとか追いつくが)
7-8
7-9
負けました

初めてのペア、久し振りの県の大会でベスト8
強豪相手にここまでの試合が出来たことはとても納得のいく結果です

久し振りに楽しかった


明日は間違いなく筋肉痛になりそうです

では、おやすみなさい

2008年08月24日
完全優勝!
こんにちは、ころすけです
今日は男女4人団体戦でした



今日は男子ダブルス、女子ダブルスの対戦で1-1になったら得失ゲーム数で同率だったらタイブレークマッチで勝敗をつけるというものでした
私はリンカちゃんと、リンカちゃんの職場のベテランの男性ペアに助っ人いただきました
周りは若い人が多いなかで、とても楽しそうにプレーされてたので、お誘いしてよかったです
しかも、めちゃめちゃうまい
お陰で今日の試合は完全優勝することができました
予選(スコアははっきり覚えていませんが・・・)
1試合目
男子 6-3
女子 6-2
2試合目
男子 6-2
女子 6-1
3試合目
男子 6-4
女子 6-2
1位トーナメント
準決勝
男子 6-0
女子 6-5
私にとってはここが一番の山場でした
だって、相手は体育大出身のコーチです
超A級のパワフルレディです
やっぱ上手かった
しかも2-5
だったの
そこから奇跡の逆転勝利
すっごい楽しい試合でした
まぁ、これも勝てたから言えることなんですけどね
決勝
男子 6-1
女子 6-4
最後の試合は本当に負けられない相手でガチガチでした
もし、2-6ぐらいで負けててもチーム優勝でした
でも、もしこの試合で負けていたら今日1日がムダになるぐらい負けられない試合でした
それで余計に自分にプレシャーがかかっちゃって


本当にヤバイ流れで負けるかと思った
けど本当に勝ててよかった
今日1日を振り返ると全体的に上のボールがしっかり決められた
自分でも普段は打ち切れないようなところからでもほとんどノーミスでスマッシュが決まりました
一本だけへぼへぼボールがあったけど
あれだけ打ち切れたら自分で自分を褒めてもいいぐらい
私の課題はメンタルだが今日は100点満点で言えば90点かな
いつも試合じゃ60点ぐらいしか出せないから、いつになくいい試合ができました
リンカちゃんとは初めて一緒に組みました
私と組むと相当緊張するみたいです
でも、今日は一生懸命拾って繋いでくれました
決勝でこれを取れらたらヤバイってポイントの時に奇跡(執念?)のナイスキャッチに助けられました
今日は、今からリンカちゃんと祝勝会です


え
ダイエット
こんな日は飲んでもいいよね~

では、祝杯あげにいってきま~す


今日は男女4人団体戦でした




今日は男子ダブルス、女子ダブルスの対戦で1-1になったら得失ゲーム数で同率だったらタイブレークマッチで勝敗をつけるというものでした
私はリンカちゃんと、リンカちゃんの職場のベテランの男性ペアに助っ人いただきました
周りは若い人が多いなかで、とても楽しそうにプレーされてたので、お誘いしてよかったです

しかも、めちゃめちゃうまい

お陰で今日の試合は完全優勝することができました

予選(スコアははっきり覚えていませんが・・・)
1試合目
男子 6-3
女子 6-2
2試合目
男子 6-2
女子 6-1
3試合目
男子 6-4
女子 6-2
1位トーナメント
準決勝
男子 6-0
女子 6-5
私にとってはここが一番の山場でした
だって、相手は体育大出身のコーチです

超A級のパワフルレディです
やっぱ上手かった

しかも2-5


そこから奇跡の逆転勝利

すっごい楽しい試合でした

まぁ、これも勝てたから言えることなんですけどね

決勝
男子 6-1
女子 6-4
最後の試合は本当に負けられない相手でガチガチでした
もし、2-6ぐらいで負けててもチーム優勝でした
でも、もしこの試合で負けていたら今日1日がムダになるぐらい負けられない試合でした
それで余計に自分にプレシャーがかかっちゃって



本当にヤバイ流れで負けるかと思った
けど本当に勝ててよかった

今日1日を振り返ると全体的に上のボールがしっかり決められた
自分でも普段は打ち切れないようなところからでもほとんどノーミスでスマッシュが決まりました
一本だけへぼへぼボールがあったけど

あれだけ打ち切れたら自分で自分を褒めてもいいぐらい

私の課題はメンタルだが今日は100点満点で言えば90点かな
いつも試合じゃ60点ぐらいしか出せないから、いつになくいい試合ができました
リンカちゃんとは初めて一緒に組みました
私と組むと相当緊張するみたいです

でも、今日は一生懸命拾って繋いでくれました

決勝でこれを取れらたらヤバイってポイントの時に奇跡(執念?)のナイスキャッチに助けられました
今日は、今からリンカちゃんと祝勝会です



え


こんな日は飲んでもいいよね~


では、祝杯あげにいってきま~す


2008年02月17日
メラメラ@ころすけ
居酒屋で素振りをしてきたころすけ♪です
(まるでたっきーーさん??
)
やってない

今日は仲良しのY子ちゃんがB級で初のベスト4
いつもやっつけて凹ましてるけど、めげずに慕ってくれるから自分の試合のことのように嬉しかったです
おかげで私もいい刺激をもらいました
今日は寒い一日でした
(雪までは降ってないけど・・・)
私の試合は負けはしたけど、ニャンコにならず、いいテニスは出来たような気がします
ペアとも
笑って、またがんばろう
って言えたし、明日に繋がる試合でした
私の試合は早々に終わりましたが、Y子ちゃんをはじめ、いろんな人の試合を見学したのですが・・・
いろんなテニスを見学して、自分のやりたいテニスを再認識しました
確かに、私はジュニア出身でもないし、基本もないかもしれない 泣
昨日は学校の先生に「あなたのテニスは(悪い意味で)キレイすぎるし、素直すぎる」って言われました
あはは、昔から言われてることです
それに悩んだこともありましたが・・・
やっぱりこのテニスを貫きたい
このスタイルで勝ちにこだわりたいのです

終わってから、クラブの練習に1セットだけ参加しました
○○電力の元ジョッパーのベテランKさんとアップをしてもらいました
なんで私はあんなに上手なの(自画自賛)
試合でどうして出来ないの
今日の試合を反省して、一球に対する執着心(集中)を高めて練習してきました
おかげでクラブのゲームでは


(私)
かなり集中してできました
特にペアのリターンがいいときに相手のファーストボレーをポーチで2、3本決めたのですが、それには相手の
(私の恩師でもある)がかなり褒めてくれたのは嬉しかった
もちろん
6-4 勝利
今日の試合の反省で並行陣を取れれたときに、ロブで逃げないで、足元に沈める!
沈めたら迷わずポーチ!!
(雁行のポーチは出られるけど、並行陣のポーチは出にくい)
この練習をしよう
って決めていたからさっそく実践で出来たことは自信になります
私はやればできる
決意を新たに
メラメラ燃えてるころすけ♪でした

注:ここはチョコミントさんの部屋ではございません

(まるでたっきーーさん??

やってない


今日は仲良しのY子ちゃんがB級で初のベスト4

いつもやっつけて凹ましてるけど、めげずに慕ってくれるから自分の試合のことのように嬉しかったです

おかげで私もいい刺激をもらいました

今日は寒い一日でした

(雪までは降ってないけど・・・)
私の試合は負けはしたけど、ニャンコにならず、いいテニスは出来たような気がします
ペアとも



私の試合は早々に終わりましたが、Y子ちゃんをはじめ、いろんな人の試合を見学したのですが・・・
いろんなテニスを見学して、自分のやりたいテニスを再認識しました

確かに、私はジュニア出身でもないし、基本もないかもしれない 泣
昨日は学校の先生に「あなたのテニスは(悪い意味で)キレイすぎるし、素直すぎる」って言われました

あはは、昔から言われてることです

それに悩んだこともありましたが・・・
やっぱりこのテニスを貫きたい

このスタイルで勝ちにこだわりたいのです


終わってから、クラブの練習に1セットだけ参加しました
○○電力の元ジョッパーのベテランKさんとアップをしてもらいました

なんで私はあんなに上手なの(自画自賛)

試合でどうして出来ないの

今日の試合を反省して、一球に対する執着心(集中)を高めて練習してきました
おかげでクラブのゲームでは





かなり集中してできました

特にペアのリターンがいいときに相手のファーストボレーをポーチで2、3本決めたのですが、それには相手の


もちろん
6-4 勝利

今日の試合の反省で並行陣を取れれたときに、ロブで逃げないで、足元に沈める!
沈めたら迷わずポーチ!!
(雁行のポーチは出られるけど、並行陣のポーチは出にくい)
この練習をしよう


私はやればできる

決意を新たに




注:ここはチョコミントさんの部屋ではございません

2008年02月11日
団体戦のお話
こんにちは、ころすけ♪です
今日は
テニス日和ではありますが、試合で疲れているので、のんびり過ごすことにしました
さて
昨日の記事では5勝1敗と書きましたが、4勝1敗の間違いでした
私達のチームはもう1チームのメンバーに入れなかった川さん
をなんとか試合に出させてあげようという主旨で召集された寄せ集めチーム
川さん
→Yくん
→私
→Sさん
知り合いが知り合いを誘い、そのまた知り合いを誘ってという構図です
だからほとんど接点のないメンバー
超ローカルな大会だし、一日楽しくできればいいかな
でも、川さんは高校時代に少しやっていたらしいけどこの10年は遊びで数回ぐらいしかやっていないらしい
Yくんは元インカレ選手だからめちゃめちゃ上手い!
sさんも社会人になってから始めて10年以上になるとても上手な人!
そこそこには勝ち上がるとは思ってはいましたが・・・
予選は
2-0(私は川さんと組んで6-2)
1-1(私はYくんとくんで6-0)
2試合の勝敗で1位リーグにあがる
決勝トーナメント、1回戦
2-0(私は川さんと組んで6-2)
相手の
も中級ぐらいだし、
もしっかりダブルスをされる方なので正直負けると思ってました
でも、今日はサーブが凄く調子が良くて、昔からサーブの調子がいいと全体的に自分のテニスが良くなる傾向があるみたい
それに引っ張られるかのように、川さんもいいところでボレーを決めてくれた
Yくんと組んで勝つのは当然だけど、川さんと組んで川さんに勝利を味わってもらうことが出来たことが嬉しかった
準決勝
対戦相手は20代前半の若いチーム
でも、
が2人とも上手かった
厳しい試合になるとは思ったけど・・・
1-1(私はYくんと組んで6-3)
1-1になるとタイブレークマッチで勝敗を決めます
この日は男子ダブルスか女子ダブルスかお互いのチームで話し合ってどちらかで決着をつけるというもの
私達のチームは総合的にいくと
の方が強いと思う
相手チームは絶対に
ダブルスでの決着を望んでいる
話し合いで平行線のままだったので、主催者に確認して
「中間をとってミックスで勝負をしましょう」
と提案しました
なのに・・・
「僕達は絶対に男子ダブルスでお願いします」
って言うから
ぷチン! ころすけ!怒りモード全開
わかりました
じゃ、そちらは男子ダブルスで結構です
で、私達はどうしたかというと



(Yくんと私)
で、勝負しました
そしてそのタイブレークマッチを
10-8で勝利

相手の
は普通に男子ダブルスに負けるよりショックが大きかったハズ
(あースッキリした!)
決勝
1-1(私は川さんと2-6)
さすがにここまで来ると川さんと組んでの勝利はちょっと厳しかった(でも楽しく出来ましたよ)
勝敗を決めるタイブレークマッチは相手もミックスでやってくれました
私とYくんで出ましたが、さすがに相手も上手くて、1本のミスが命取りのタイブレークで、私がボレーミスとスマッシュをミスをやってしまい
負けちゃいました
今回はこれだけの結果が残せたことと、自分自身は久し振りに気持ちよく試合が出来たことで大満足です
この3連休、みなさんはどうお過ごしだったのでしょう?
今日はのんびりしながらみなさんのブログにお邪魔したいと思います
今日は

さて
昨日の記事では5勝1敗と書きましたが、4勝1敗の間違いでした

私達のチームはもう1チームのメンバーに入れなかった川さん



川さん




知り合いが知り合いを誘い、そのまた知り合いを誘ってという構図です
だからほとんど接点のないメンバー

超ローカルな大会だし、一日楽しくできればいいかな

でも、川さんは高校時代に少しやっていたらしいけどこの10年は遊びで数回ぐらいしかやっていないらしい

Yくんは元インカレ選手だからめちゃめちゃ上手い!
sさんも社会人になってから始めて10年以上になるとても上手な人!
そこそこには勝ち上がるとは思ってはいましたが・・・
予選は
2-0(私は川さんと組んで6-2)
1-1(私はYくんとくんで6-0)
2試合の勝敗で1位リーグにあがる
決勝トーナメント、1回戦
2-0(私は川さんと組んで6-2)
相手の


でも、今日はサーブが凄く調子が良くて、昔からサーブの調子がいいと全体的に自分のテニスが良くなる傾向があるみたい
それに引っ張られるかのように、川さんもいいところでボレーを決めてくれた

Yくんと組んで勝つのは当然だけど、川さんと組んで川さんに勝利を味わってもらうことが出来たことが嬉しかった

準決勝
対戦相手は20代前半の若いチーム
でも、

厳しい試合になるとは思ったけど・・・
1-1(私はYくんと組んで6-3)
1-1になるとタイブレークマッチで勝敗を決めます
この日は男子ダブルスか女子ダブルスかお互いのチームで話し合ってどちらかで決着をつけるというもの
私達のチームは総合的にいくと

相手チームは絶対に

話し合いで平行線のままだったので、主催者に確認して
「中間をとってミックスで勝負をしましょう」
と提案しました

なのに・・・
「僕達は絶対に男子ダブルスでお願いします」
って言うから


わかりました

じゃ、そちらは男子ダブルスで結構です

で、私達はどうしたかというと







で、勝負しました
そしてそのタイブレークマッチを
10-8で勝利


相手の


決勝
1-1(私は川さんと2-6)
さすがにここまで来ると川さんと組んでの勝利はちょっと厳しかった(でも楽しく出来ましたよ)
勝敗を決めるタイブレークマッチは相手もミックスでやってくれました
私とYくんで出ましたが、さすがに相手も上手くて、1本のミスが命取りのタイブレークで、私がボレーミスとスマッシュをミスをやってしまい


今回はこれだけの結果が残せたことと、自分自身は久し振りに気持ちよく試合が出来たことで大満足です

この3連休、みなさんはどうお過ごしだったのでしょう?
今日はのんびりしながらみなさんのブログにお邪魔したいと思います

2008年02月10日
団体戦の成績は
こんばんは☆ころすけです
今日はミックス2ペアによる団体戦でした
結果は1位リーグの準優勝でした(^ー^)
個人成績は5勝1敗です
ほとんど初対面の寄せ集めチームにしては予想外の好成績(^-^)v
男性メンバーの一人は初中級くらいの方だったので、プレッシャーの中で良く頑張ってらっしゃったと思います
私もいつになく調子が良く、楽しんで出来ました
いろいろ反省はありますが、今から焼肉屋さんで反省してきまーす♪
団体戦はこういうのが楽しいですよね
(*⌒▽⌒*)
では、行ってきます!
今日はミックス2ペアによる団体戦でした
結果は1位リーグの準優勝でした(^ー^)
個人成績は5勝1敗です
ほとんど初対面の寄せ集めチームにしては予想外の好成績(^-^)v
男性メンバーの一人は初中級くらいの方だったので、プレッシャーの中で良く頑張ってらっしゃったと思います
私もいつになく調子が良く、楽しんで出来ました
いろいろ反省はありますが、今から焼肉屋さんで反省してきまーす♪
団体戦はこういうのが楽しいですよね
(*⌒▽⌒*)
では、行ってきます!
2008年01月28日
water flea
昨日の試合のお話
みなさん、お祝いや励ましのメッセージありがとうございました
3位は素直に嬉しいんですけど・・・
昨日は酒造メーカー主催の大会だったので賞品は焼酎でした
お隣熊本だったので、米焼酎でした
私は飲みやすくて好きなんですが・・・
没収されたし
さてさて、
いつもメンタルが弱くてニャンコと呼ばれる私
素直に喜べない理由はもうおわかりでしょう・・・
予選は4チームの総当たり
6-0
6-2
6-3
で順調に勝ち上がり
決勝トーナメントは2回戦から
このときすでに準決勝
相手は県民体育大会でも地区代表なるほどお上手な方らしい
おまけに一人の方はソニー生命カップの県代表なんだって
3-3まではなんとか頑張ったのですが、そこからはロブで切り替えされて、流れが一気に相手に行ってしまいました
この日はフォアのストロークが全然入らなくなって、バックに回り込むか、ボレーでしのぐしか出来ませんでした
いつものようにフォアで攻めていければ・・・
この時はいつものニャンコくらいだったんですけどね
最後の3位決定戦は、予選6-2で勝った相手
でも、予選2位上がりのそのペアは他のパートの1位上がりを撃破して、調子がかなり
流れが完全に向こうペースで一気に0-3になってしまいました
そして、私のサーブ
これをキープしないともう後がない
そう思ったらガチガチになって、ニャンコを通り越して
ミジンコ
になってしまいました

ミジンコみたいに小さくなって、いつものガンガン攻める私はどこにもいない
なんと、プレッシャーに負けて、セカンドサーブをアンダーサーブで打つ始末
ペアもまわりも
プレッシャーに負けた自分が情けなくて泣きたい気分でした(>_<)
それでもなんとかキープして1-3
2-3
2-4
・
・
・
劣勢を、なんとかペアとボレーでしのいで
6-4
で、逆転勝利
なんとか3位に入賞することが出来ましたが、素直に喜べない1日になってしまいました
いつになったら、ミジンコもニャンコも卒業できるのでしょうか
あ~あ
みなさん、お祝いや励ましのメッセージありがとうございました
3位は素直に嬉しいんですけど・・・
昨日は酒造メーカー主催の大会だったので賞品は焼酎でした
お隣熊本だったので、米焼酎でした
私は飲みやすくて好きなんですが・・・
没収されたし

さてさて、
いつもメンタルが弱くてニャンコと呼ばれる私

素直に喜べない理由はもうおわかりでしょう・・・
予選は4チームの総当たり
6-0
6-2
6-3
で順調に勝ち上がり
決勝トーナメントは2回戦から
このときすでに準決勝

相手は県民体育大会でも地区代表なるほどお上手な方らしい
おまけに一人の方はソニー生命カップの県代表なんだって

3-3まではなんとか頑張ったのですが、そこからはロブで切り替えされて、流れが一気に相手に行ってしまいました
この日はフォアのストロークが全然入らなくなって、バックに回り込むか、ボレーでしのぐしか出来ませんでした
いつものようにフォアで攻めていければ・・・
この時はいつものニャンコくらいだったんですけどね

最後の3位決定戦は、予選6-2で勝った相手
でも、予選2位上がりのそのペアは他のパートの1位上がりを撃破して、調子がかなり

流れが完全に向こうペースで一気に0-3になってしまいました
そして、私のサーブ

これをキープしないともう後がない

そう思ったらガチガチになって、ニャンコを通り越して
ミジンコ
になってしまいました


ミジンコみたいに小さくなって、いつものガンガン攻める私はどこにもいない

なんと、プレッシャーに負けて、セカンドサーブをアンダーサーブで打つ始末
ペアもまわりも

プレッシャーに負けた自分が情けなくて泣きたい気分でした(>_<)
それでもなんとかキープして1-3
2-3
2-4
・
・
・
劣勢を、なんとかペアとボレーでしのいで
6-4
で、逆転勝利

なんとか3位に入賞することが出来ましたが、素直に喜べない1日になってしまいました

いつになったら、ミジンコもニャンコも卒業できるのでしょうか
あ~あ

2008年01月20日
今日は雨・・・
雨で順延になり、引き返してきた、ころすけ♪です
「早起きは3文の得」
と言いますが、3文とは今で言えばいくらなんでしょう?
得したどころか、来週は大切な姫とのデートのため試合にでることができません
ペアのUさんごめんなさい
この埋め合わせは必ず
急に暇になってのんびりしてます
このままボーとして一日を過ごすのも悪くない
でも、きっとお昼からドームで練習している昨日のs山クラブの練習にいっちゃうんと思います
「早起きは3文の得」
と言いますが、3文とは今で言えばいくらなんでしょう?

得したどころか、来週は大切な姫とのデートのため試合にでることができません

ペアのUさんごめんなさい

この埋め合わせは必ず

急に暇になってのんびりしてます
このままボーとして一日を過ごすのも悪くない

でも、きっとお昼からドームで練習している昨日のs山クラブの練習にいっちゃうんと思います
