2008年08月05日
快適!エコ通勤
おはようございます、ころすけです
最近、自転車通勤を続けています
そもそもの目的は ダイエット だったのですが・・・
体が自転車通勤に慣れてしまったのか、最初は2キロほど落ちましたが、今では変化なし
停滞期じゃない?
なんて勝手に言い聞かせておりますが
いつもならここで挫折してしまいそうですが、最近はこの自転車通勤が楽しくなってきました
朝の清々しい風(と、言っても暑いけど
)が気持ちよく感じられます
さて、最近はルートを変えて、1キロほど遠回りではありますが、平坦なところを長く走るルートにしました
その通り道に何やら石碑が建っています
以前からすごく気になっていたので、ネットで調べてみました
「涙橋」と呼ばれる橋のすぐ横にあるその石碑
まず、その橋の由来ですが・・・
全国にいくつか「涙橋」と呼ばれる橋があるそうです
ここもその一つですが、「涙橋」とは橋の先の処刑場に向かう罪人と家族や恋人が最後の別れをした場所と言われています
またこの「涙橋」は西南戦争では激戦地の一つとされ、橋のたもとにあるこの石碑は「涙橋血戦之碑」として、6時間にもおよび激闘のすえ、亡くなった90名の枕崎出身の兵士を供養するためのものだそうです
車で走っていたときは、こんな石碑には全然気がつきませんでした
意外に歴史とか大好きで、NHKの「その時歴史が動いた」とか木梨さんが司会をしている「未来創造堂」など良く見ています
自転車で走ると意外な発見がたくさんあります
今度、暇な時は自転車で史跡めぐりなどしてみたいと思います
オチ
と、言っても残業でこの場所を通る時は怖い
しかも、この隣は大きな霊園なんです
夜に通る時はダッシュで通りぬけます
今夜は早く帰りたいよ~

最近、自転車通勤を続けています
そもそもの目的は ダイエット だったのですが・・・

体が自転車通勤に慣れてしまったのか、最初は2キロほど落ちましたが、今では変化なし

停滞期じゃない?
なんて勝手に言い聞かせておりますが

いつもならここで挫折してしまいそうですが、最近はこの自転車通勤が楽しくなってきました
朝の清々しい風(と、言っても暑いけど

さて、最近はルートを変えて、1キロほど遠回りではありますが、平坦なところを長く走るルートにしました
その通り道に何やら石碑が建っています
以前からすごく気になっていたので、ネットで調べてみました
「涙橋」と呼ばれる橋のすぐ横にあるその石碑
まず、その橋の由来ですが・・・
全国にいくつか「涙橋」と呼ばれる橋があるそうです
ここもその一つですが、「涙橋」とは橋の先の処刑場に向かう罪人と家族や恋人が最後の別れをした場所と言われています
またこの「涙橋」は西南戦争では激戦地の一つとされ、橋のたもとにあるこの石碑は「涙橋血戦之碑」として、6時間にもおよび激闘のすえ、亡くなった90名の枕崎出身の兵士を供養するためのものだそうです
車で走っていたときは、こんな石碑には全然気がつきませんでした
意外に歴史とか大好きで、NHKの「その時歴史が動いた」とか木梨さんが司会をしている「未来創造堂」など良く見ています
自転車で走ると意外な発見がたくさんあります

今度、暇な時は自転車で史跡めぐりなどしてみたいと思います

オチ

と、言っても残業でこの場所を通る時は怖い

しかも、この隣は大きな霊園なんです

夜に通る時はダッシュで通りぬけます

今夜は早く帰りたいよ~
