2008年03月25日
ダブルスの基本がなってない
こんばんわ! ころすけです
今日の夕飯は
温キャベツ
にしてみました
さるコーチおいしいです
さて、昨日、今日とそれぞれ違うサークルではありますが、ダブルスメインでなかなか良い練習が出来たと思います
今日は1面で6人だったのでしっかり球数を打つことができました
やっぱり少人数でしっかり打つと練習したなぁ~って気持ちになります
今日は
4人に
2人
いろんな人と組めるようにと、
シングルスで両方のリターンが出来るようにということで
今日も両方のサイドを練習してみました
でもね・・・
バックサイドのラリーでのこと
スピン系が得意の
の人と組んだ時
ペアの
の人がストロークをアングルに打ったり、センターに打ったりしてどんどん前に詰めてくる
で、ペアの私はというと
本当は前に詰めてチャンスボールを待たないといけないのに
ズリズリ・・・
後ずさりしてました
そんな立ち位置じゃダメじゃん
まったくダブルスの基本が出来ていない
女子ダブルスの試合があるとその後はロブケアばっかりしてしまって、
ミックスは動きが全然違うから対応が難しい
リアルIN九州にむけてこっそり練習しておこう

今日の夕飯は
温キャベツ

にしてみました

さるコーチおいしいです

さて、昨日、今日とそれぞれ違うサークルではありますが、ダブルスメインでなかなか良い練習が出来たと思います
今日は1面で6人だったのでしっかり球数を打つことができました
やっぱり少人数でしっかり打つと練習したなぁ~って気持ちになります
今日は


いろんな人と組めるようにと、
シングルスで両方のリターンが出来るようにということで
今日も両方のサイドを練習してみました
でもね・・・
バックサイドのラリーでのこと
スピン系が得意の

ペアの

で、ペアの私はというと

本当は前に詰めてチャンスボールを待たないといけないのに
ズリズリ・・・
後ずさりしてました

そんな立ち位置じゃダメじゃん

まったくダブルスの基本が出来ていない

女子ダブルスの試合があるとその後はロブケアばっかりしてしまって、
ミックスは動きが全然違うから対応が難しい

リアルIN九州にむけてこっそり練習しておこう

やっぱり女ダブとミックスでは、上への球への対応方法が違うので、なかなか難しいですよね~。
その練習をミックスの練習ととらえるか、あえて女ダブの動きの練習をやるかによっても違ってきますしね。
いろいろな人と組む練習ということで、いろいろ陣形を考えながら、柔軟に対応できていくんじゃないでしょうか。頑張って下さいね~。
実は今日はミックスに重点をおいて練習したかったんです
もちろん攻めのテニスで!!
リターンは足元に沈んですごく良かったのですが、その他の動きはまったくダメでしたね><
>いろいろな人と組む練習ということで、いろいろ陣形を考えながら、柔軟に対応できていくんじゃないでしょうか
確かにそうですね!
柔軟に対応して、いろんな人からお勉強したいと思います
へぇ~。女ダブとミックスでは動きが違うんですね。
陣形が同じだったら、動きも同じなのかと思ってました。
私はころすけさんのブログで勉強させてもらってます♪
ミックスはある程度のレベルの男の人だと、しっかりチャンスボールを作ってくれるので、前に詰めておいたほうが自分もミスが少ないと思いますよ
え~、私のブログでお勉強ですか!?
じゃあ、たまにはまともなことも書かないといけないですね 汗