2008年02月11日
団体戦のお話
こんにちは、ころすけ♪です
今日は
テニス日和ではありますが、試合で疲れているので、のんびり過ごすことにしました
さて
昨日の記事では5勝1敗と書きましたが、4勝1敗の間違いでした
私達のチームはもう1チームのメンバーに入れなかった川さん
をなんとか試合に出させてあげようという主旨で召集された寄せ集めチーム
川さん
→Yくん
→私
→Sさん
知り合いが知り合いを誘い、そのまた知り合いを誘ってという構図です
だからほとんど接点のないメンバー
超ローカルな大会だし、一日楽しくできればいいかな
でも、川さんは高校時代に少しやっていたらしいけどこの10年は遊びで数回ぐらいしかやっていないらしい
Yくんは元インカレ選手だからめちゃめちゃ上手い!
sさんも社会人になってから始めて10年以上になるとても上手な人!
そこそこには勝ち上がるとは思ってはいましたが・・・
予選は
2-0(私は川さんと組んで6-2)
1-1(私はYくんとくんで6-0)
2試合の勝敗で1位リーグにあがる
決勝トーナメント、1回戦
2-0(私は川さんと組んで6-2)
相手の
も中級ぐらいだし、
もしっかりダブルスをされる方なので正直負けると思ってました
でも、今日はサーブが凄く調子が良くて、昔からサーブの調子がいいと全体的に自分のテニスが良くなる傾向があるみたい
それに引っ張られるかのように、川さんもいいところでボレーを決めてくれた
Yくんと組んで勝つのは当然だけど、川さんと組んで川さんに勝利を味わってもらうことが出来たことが嬉しかった
準決勝
対戦相手は20代前半の若いチーム
でも、
が2人とも上手かった
厳しい試合になるとは思ったけど・・・
1-1(私はYくんと組んで6-3)
1-1になるとタイブレークマッチで勝敗を決めます
この日は男子ダブルスか女子ダブルスかお互いのチームで話し合ってどちらかで決着をつけるというもの
私達のチームは総合的にいくと
の方が強いと思う
相手チームは絶対に
ダブルスでの決着を望んでいる
話し合いで平行線のままだったので、主催者に確認して
「中間をとってミックスで勝負をしましょう」
と提案しました
なのに・・・
「僕達は絶対に男子ダブルスでお願いします」
って言うから
ぷチン! ころすけ!怒りモード全開
わかりました
じゃ、そちらは男子ダブルスで結構です
で、私達はどうしたかというと



(Yくんと私)
で、勝負しました
そしてそのタイブレークマッチを
10-8で勝利

相手の
は普通に男子ダブルスに負けるよりショックが大きかったハズ
(あースッキリした!)
決勝
1-1(私は川さんと2-6)
さすがにここまで来ると川さんと組んでの勝利はちょっと厳しかった(でも楽しく出来ましたよ)
勝敗を決めるタイブレークマッチは相手もミックスでやってくれました
私とYくんで出ましたが、さすがに相手も上手くて、1本のミスが命取りのタイブレークで、私がボレーミスとスマッシュをミスをやってしまい
負けちゃいました
今回はこれだけの結果が残せたことと、自分自身は久し振りに気持ちよく試合が出来たことで大満足です
この3連休、みなさんはどうお過ごしだったのでしょう?
今日はのんびりしながらみなさんのブログにお邪魔したいと思います
今日は

さて
昨日の記事では5勝1敗と書きましたが、4勝1敗の間違いでした

私達のチームはもう1チームのメンバーに入れなかった川さん



川さん




知り合いが知り合いを誘い、そのまた知り合いを誘ってという構図です
だからほとんど接点のないメンバー

超ローカルな大会だし、一日楽しくできればいいかな

でも、川さんは高校時代に少しやっていたらしいけどこの10年は遊びで数回ぐらいしかやっていないらしい

Yくんは元インカレ選手だからめちゃめちゃ上手い!
sさんも社会人になってから始めて10年以上になるとても上手な人!
そこそこには勝ち上がるとは思ってはいましたが・・・
予選は
2-0(私は川さんと組んで6-2)
1-1(私はYくんとくんで6-0)
2試合の勝敗で1位リーグにあがる
決勝トーナメント、1回戦
2-0(私は川さんと組んで6-2)
相手の


でも、今日はサーブが凄く調子が良くて、昔からサーブの調子がいいと全体的に自分のテニスが良くなる傾向があるみたい
それに引っ張られるかのように、川さんもいいところでボレーを決めてくれた

Yくんと組んで勝つのは当然だけど、川さんと組んで川さんに勝利を味わってもらうことが出来たことが嬉しかった

準決勝
対戦相手は20代前半の若いチーム
でも、

厳しい試合になるとは思ったけど・・・
1-1(私はYくんと組んで6-3)
1-1になるとタイブレークマッチで勝敗を決めます
この日は男子ダブルスか女子ダブルスかお互いのチームで話し合ってどちらかで決着をつけるというもの
私達のチームは総合的にいくと

相手チームは絶対に

話し合いで平行線のままだったので、主催者に確認して
「中間をとってミックスで勝負をしましょう」
と提案しました

なのに・・・
「僕達は絶対に男子ダブルスでお願いします」
って言うから


わかりました

じゃ、そちらは男子ダブルスで結構です

で、私達はどうしたかというと







で、勝負しました
そしてそのタイブレークマッチを
10-8で勝利


相手の


決勝
1-1(私は川さんと2-6)
さすがにここまで来ると川さんと組んでの勝利はちょっと厳しかった(でも楽しく出来ましたよ)
勝敗を決めるタイブレークマッチは相手もミックスでやってくれました
私とYくんで出ましたが、さすがに相手も上手くて、1本のミスが命取りのタイブレークで、私がボレーミスとスマッシュをミスをやってしまい


今回はこれだけの結果が残せたことと、自分自身は久し振りに気持ちよく試合が出来たことで大満足です

この3連休、みなさんはどうお過ごしだったのでしょう?
今日はのんびりしながらみなさんのブログにお邪魔したいと思います
