2008年01月16日
「次、ポーチに出るね」って言われたら
今日も元気なころすけ♪です
先日、一緒に団体戦に出た、
は熱とめまいで寝込んでいるらしい
私のペア
は、急性胃腸炎でこれまた寝込んでいるらしい
みんなお大事にね
さて、私のダブルスのペア
は
私のサービスゲームで
「次、ポーチにでるから!」
と、声をかけてきます
ほとんどがフォアサイドからのサーブの時
彼女にとったらフォアボレーでのポーチ
さて、みなさんにお題です
あなたならサーブをどこにうちますか
① クロスに打つ
② レシーバーの正面に打つ
③ センターに打つ
これからの参考にさせてもらいますので、理由も書いてお答えいただけると嬉しいです♪
ちなみにころすけ♪は
②番です
理由は女子ダブルス限定なんですけど・・・
本来なら、左利きなのでセンターにスライス気味のサーブが得意なの
だからセンターに打ちたいところですが・・・
でも、そのサーブを打つと、だいたいロブでかわされます
女性はロブが上手いですからね
たまにバックハンドが得意な人はストレートに打ち込んでくる人もいますし・・・
逆にクロスに打つと、相手のフォアだからストレートもショートクロスもケアしなきゃいけない
だから私は、正面に打って、気持ちよくフォアでリターンさせてあげます
レシーバーの正面ならフォアのリターンでも角度をつけにくいハズだからポーチも出やすい
と、思っているのは私だけでしょうか?
よきアドバイスをお願いします_(_^_)_
では、お昼ご飯に行ってきます

この
マーク
ご飯てんこ盛りで、日本昔ばなしみたい
先日、一緒に団体戦に出た、

私のペア


みんなお大事にね

さて、私のダブルスのペア

私のサービスゲームで
「次、ポーチにでるから!」
と、声をかけてきます
ほとんどがフォアサイドからのサーブの時
彼女にとったらフォアボレーでのポーチ
さて、みなさんにお題です
あなたならサーブをどこにうちますか

① クロスに打つ
② レシーバーの正面に打つ
③ センターに打つ
これからの参考にさせてもらいますので、理由も書いてお答えいただけると嬉しいです♪
ちなみにころすけ♪は
②番です
理由は女子ダブルス限定なんですけど・・・

本来なら、左利きなのでセンターにスライス気味のサーブが得意なの
だからセンターに打ちたいところですが・・・
でも、そのサーブを打つと、だいたいロブでかわされます
女性はロブが上手いですからね

たまにバックハンドが得意な人はストレートに打ち込んでくる人もいますし・・・
逆にクロスに打つと、相手のフォアだからストレートもショートクロスもケアしなきゃいけない
だから私は、正面に打って、気持ちよくフォアでリターンさせてあげます
レシーバーの正面ならフォアのリターンでも角度をつけにくいハズだからポーチも出やすい
と、思っているのは私だけでしょうか?
よきアドバイスをお願いします_(_^_)_
では、お昼ご飯に行ってきます


この

ご飯てんこ盛りで、日本昔ばなしみたい

こんにちは~
ところで・・・最初私は「センター」と思ったんだけど、そうよね~バックハンドのリターンはロブで返ることが多いし、
「クロス」は角度ついて返ってきそうだからやっぱ私も「正面」かな
な~んて、サーブ苦手なんでコントロールなし、入ればOKの私ですが(笑)
ころすけさんサウスポーなんですね~
フォアサイドで受ける、サウスポーの人のサーブは正面からややフォアよりに入ってもボールが逃げるから
つい打点が近くなって難しいです
仕事は休めないから、うずくまって仕事してますけど(^^;)
私は右利きなので、ポーチに出てもらうには③センターに入れますが、
左利きだったら、②ボディって有効ですよね。
正面に来て、バック側に逃げていくから、打ちにくいです。
女子はダブルバックハンドの人が多いから、
スライスで逃げられることも少ないと思うし!
左利きのサーブは、バックハンドで取るという意識があるので、
センターだと意外とリターンしやすいかも。
スライスの度合いにもよりますが・・・。
私はリターンのとき、フォアサイドに入るんですが、
センターにサーブが来ると、やはりストレートを狙っちゃいますね。
ボレーで逆襲にあうこともありますが、ポーチに出ようとした相手の逆をつけることもしばしば。
フムフム・・・正面狙いね・・・って、コントロール、出来ないよぉ~
ボディに慣れられるとペアめがけて打たれるかもしれませんからたまにセンターにいれてやれば意識が分散すると思います
テニスにかぎらずなんでもこれが正解ってないんですよね。
だから困ってしまう。
お互い裏の読み合いみたいなとこありますもの。。。
算数みたいにきっちり答えがあるといいですねー。
そうなんです。私は左利きなので右利きの人よりは微妙に有利なんですよ~
私もいつも入ればOKなんですけど、ペアに戦略を言われると集中してできちゃうものなんですよ
今度、yamamamaさんもやってみてくださいね!
病院に行きました?
たいしたことないといいですけど・・・
>左利きのサーブは、バックハンドで取るという意識があるので
それ、正解です! 左利きのサーブはフォアで打ちにいくと食い込んで何故かアウトするらしいです 汗
私も左利きのサーブは嫌いです(笑)
のりさんはセンターなんですね~
そうそう、センターに打つと小鹿ちゃんのようにバックでストレートにスコーンと打たれたりするからね 汗
私のコントロールも微妙ですけどね(笑)
>メインは正面狙い、たまにセンターがいいんじゃないでしょうか
ふむふむ。 ころすけの場合、普段はセンターが多いんですよ
で、ペアが「ポーチに出るよ」って言ったら、意識的に正面に打つようにしています(*^-^*)
試合の中で2、3本くらいしかないですけど 汗
うまく打ち分けられるようにサーブ練習もがんばります♪
>算数みたいにきっちり答えがあるといいですねー
確かにそう思います
セオリーはあるけど、そのセオリーにも個人差があるしね><
読めない独特のセオリーをお持ちの方がいらっしゃるみたいだし 汗
でも、いろんなパターンがあるからテニスってやめられないんでしょうね(*^-^*)
作戦は人それぞれで、だからこそ面白いんでしょうねー。
この話題、年末にテニス仲間とバトルになりました(笑)
これって、相手のプレーヤーによりますね。
私はまず始めにはセンタ~ボディのあたりを狙いますね。
ボディはここぞの時にかなり有効ですよね。
真正面よりも、脇の下辺りを狙うとボレーが得意な方でもキツイと思います。
ワイドは、相手のポジショニングが甘かったり、サイドのボールが苦手と解れば、3回に1回は狙います~
とダラダラ書いちゃったけど・・・
やっぱり相手次第ですね~
>この話題、年末にテニス仲間とバトルになりました
そうかぁ~。 私のテニス仲間はそこまで熱く語る人がいないので羨ましい
いろんな意見交換することで学ぶことたくさんあるもんね~
確かにどこを狙うかは相手やその時の状況しだいですよね
次の試合もいろいろ考えながらやってみたいと思います